ユービーアイソフトは『アサシン クリード シャドウズ』の発売延期を発表した。この発表は先日、ユービーアイソフトのXソーシャルメディアアカウントを通じて行われた。
発表の中でユービーアイソフトは、『アサシン クリード シャドウズ』の発売スケジュールを2025年2月14日に延期すると述べた。これまでは2024年11月14日に発売予定だった。
この発表に先立ち、ユービーアイソフトは東京ゲームショウ2024への出展中止も発表している。
あまりにも物議を醸す疑惑
ユービーアイソフトは『アサシン クリード シャドウズ』の発売を延期した理由について詳しく触れていない。しかし、多くの人が、発売延期はアサシンクリード シャドウズが多くの論争を巻き起こし、日本の歴史を冒涜したと考えられているためだと言っている。
アサシン クリード シャドウズ」のアクションフィギュアのプロモーションで、ゲームに登場する2人の主人公が鳥居の前でポーズをとっていることが話題になっている。問題は、アクションフィギュアに描かれている鳥居が半分しか描かれていないことだ。
日本のゲーマーたちは、鳥居のデザインを、第二次世界大戦中に投下された原子爆弾によって破壊された長崎のモニュメントであることが判明した、現実に存在する長崎の鳥居になぞらえた。
主人公の論争から始まる
アサシン クリード シャドウズ』論争の発端は、ユービーアイソフトが弥助を主人公にすると発表したことだった。弥助は『アサシン クリード』シリーズで初めて主人公に起用されたオリジナルの歴史上の人物だと言われている。
問題は、弥助の伝説的なサムライとしての地位が、実はまだ疑わしいということだ。その理由は、弥助自身に関する史料が少ないからだ。Xのあるユーザーは、弥助は日本の古代史料に一段落しか記されていないとさえ言っている。

しかも、ユービーアイソフトはトマス・ロックリー著の本を使用したらしいが、その本の内容はほとんどすべてが推測であり、歴史的証拠に基づいていないことが後に判明した。このため、ゲーマー、特に日本のゲーマーコミュニティは、以前はストーリーと実際の歴史との詳細な関係を強調していた『アサシン クリード』ゲームの基準を下げたユービーアイソフトに非常に失望した。
手強いライバルがいる
Assassin's Creed Shadows」の発売が2025年2月に延期されたことで、先日のPlayStation State of Playイベントでも発表された「Ghost of Yotei」と直接競合することになる。Assassin's Creed Shadowsとは異なり、Ghost of Yoteiはゲーマーから好意的な評価を受けている。
ゴースト・オブ・羊蹄」についてはこちらをご覧ください: ゴースト・オブ・羊蹄新たな主人公でゴースト伝説を継ぐ
サッカー・パンチ・プロダクションの最新作『Ghost of Yotei』は、『Ghost of Tsushima』のファンに新鮮な体験をもたらす。このゲームでは、あなたはゴーストに扮する女性主人公のアツとなる。舞台は北海道の蝦夷地、羊蹄山。PS5専用ソフトとして発売される。
Ghost of Yotei』は『Ghost of Tsushima』から300年後の世界を舞台にしているが、今回は新たな領域を開拓し、さまざまな困難に立ち向かうことになる。ゴーストの役割を担う主人公のアツは、没入感とアクション満載の冒険へとゲーマーを誘う準備ができている。
羊蹄の亡霊』も2025年に発売される予定だが、この『アサシン クリード シャドウズ』のライバルとなるゲームが具体的にいつ発売されるのか、これ以上の発表はない。
アサシン クリード シャドウズ』と『羊蹄の亡霊』のどちらをプレイしたいですか?